熱血ヒーロー「努力マン」こと「杉田努力」の魅力とは?『とっても!ラッキーマン』

1993年から1997年まで、「週刊少年ジャンプ」にて連載された『とっても!ラッキーマン』。ヒーローギャグ漫画で、同時期にテレビ東京系列でアニメ化もされた作品です。作中には様々なヒーローが登場し、中でもファンの中で高い人気を誇る準主人公が、今回ご紹介させていただく『努力マン』に変身する「杉田努力(すぎたどりょく)」です。
『勝利マン』『友情マン』との三兄弟・三男にあたり、主人公『ラッキーマン』に弟子入りしています。この三兄弟は「勝利」「友情」「努力」というジャンプのコンセプトをヒントに考えられたキャラクター。日々の地道な努力を大切にし、ラッキーマンとは対照的な点がコンビとして面白いところです。
お人好しな熱血ヒーロー「努力マン」
努力マンは、熱血的な努力によってヒーローになり、運だけのヒーロー「ラッキーマン」と敵対しますが、思い込みの激しい気性から、ラッキーマンのラッキーを「ラッキーに見せてしまう陰の努力」と捉えて弟子入り。以降、ついていく事になります。
変身前の地球での姿「杉田努力」
ラッキーマンとの戦いの後、ヒーロー二人体制で地球を守っていく事になった為、地球上では「杉田努力」という人間の姿になり、ラッキーマンこと「追手内洋一(ついてないよういち)」のクラスに転校します。人間の姿は、長髪で常に柔道着と鉄ゲタを着用。なかなか暑苦しい風貌になっています。変身方法は、書道6段の腕前で書いた「努力」の文字を胸に貼り付けて努力マンに。変身後、「一に努力、二に努力、三、四がなくて五に努力―っ」と叫び参上する姿はアニメ版でもお馴染みです。
思い込みが激しいゆえの初恋
漫画80話では、暴走族の麻理亜にバイクではねられた事をきっかけに一目惚れ。そして、彼女の不良行為を「努力家で優しくて家庭的・・・」と思い込み、また勘違いしてしまいます。その後彼女の危機を助け、追手内洋一が奇麗田見代(きれいだ・みよ)にあてて書いたラブレターを自分の為に用意したものと勘違いし、彼女に渡して恋が成就するシーンなど、お人好しで純粋な性格が人気にも繋がっています。
努力マンこと「杉田努力」は、声優界の大御所・千葉繁さんが担当しており、そこも大きな魅力のひとつになっています。まだ見たことが無い方は是非、「杉田努力」の熱く真っ直ぐな魅力、ご自身の目でお確かめください。
(C)ガモウひろし/集英社