バスケが好きな人にぜひ見てもらいたい!バスケアニメおすすめベスト3

今回は、筆者がバスケットボール好きのため、見てもらいたいバスケットボールが題材のアニメベスト3を書こうと思います。学生時代からスポーツの中でバスケが一番好きで、フォームやユニフォームもすごくかっこいいなと思っています。
それでは、筆者が選ぶバスケアニメランキング ベスト3のご紹介です!
第3位 萌えとバスケの融合!『ロウきゅーぶ』

2011年にテレビアニメが放送されていた「ロリコン」と小学生バスケットボールが組み合わされた作品。
「小学生は最高だぜ」はこの作品の名言となっています。
筆者は、袴田ひなたちゃんがお気に入りのキャラクターです。
第一印象は小学生とロリコン高校生が一緒に居て大丈夫なのかという不安を持ちますが、急遽女バスのコーチを頼まれた高校生の主人公・長谷川 昴はバスケテクニックが完璧で細かく丁寧に説明しているので、バスケの技を磨きたい人にもいい作品だと思います。
試合シーンも臨場感があり、すごくかっこいいです。
思春期独特の心境の変化も描かれているので成長過程も楽しめますね。
第2位 キセキの世代が存在?!『黒子のバスケ』

2012年~2015年まで3期にわたってテレビアニメ、昨年映画化もされた作品。誠凛高校のバスケットボール部に帝光中学出身の黒子テツヤが入部してきます。その人は帝光中学で噂されていた「キセキの世代の幻の6人目」だったのです。
ガリガリで力がなさそうに見えて、ボールを持つと風のように流れるプレーをしていてとてもきれいなフォームだなと感心しました。
男子バスケなので筋肉フェチの人達は体の部位のアップがたくさん見られて嬉しいですね。
監督が学生で驚きましたが、選手1人1人の能力分析がきっちりされているシーンが多く試合に向けての研究材料にもなりいいと思いました。
試合時と普段のふわふわした雰囲気という黒子のギャップも面白くていいですね。
第1位 スラムダンクの近未来版『BUZZER BEATER』

宇宙リーグを舞台に、地球人だけのチームの設立を目指して奮闘する物語。宇宙人が地球人のやっているバスケットボールを普通にダンクなどの技も交えながら試合をしていたのが、近未来的な要素が入っていて面白いですね。
主人公のヒデヨシが地球と宇宙人のハーフなので表情の変化がバリエーションがあって楽しめますね。
宇宙という予測できない世界の中で今でも人気のあるスポーツ・バスケットボールが行われているなんてスポーツの偉大さもこの作品から伝えようとしているのかなと感じました。
スポーツでつながる絆
今回はバスケットボールをテーマにして書いてきましたが、どの作品でもスポーツが題材の物は人間関係の大切さも競技のルールと共に伝えようとしているのかなと筆者は思いました。
今回書いた作品以外にもスポーツ関連の物はたくさんあるのでよかったら見てください。
スポーツに情熱を注げるのは青春の証ですね。
記事提供元:あにぶ