セラムンの木野まこと(セーラージュピター)画像&プロフィール紹介

木野まことは、「美少女戦士セーラームーン」の登場キャラクター。セーラージュピターに変身する。
プロフィール
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
年齢:14 - 16歳
身長:172.5 - 175cm
誕生日:12月5日
誕生石:トルコ石
星座:射手座
血液型:O型
好きな色:ピンク
好きな食べ物:チェリーパイ、ミートローフ
苦手な食べ物:なし(実写版ではじゃがいも)
好きな教科:家庭科
苦手な教科:物理
趣味:バーゲン
特技:料理
嫌いなもの:飛行機
将来の夢:お嫁さん、ケーキ屋さん、花屋さん
アニメ版声優:篠原恵美
ミュージカル版俳優:かのこ→佐田真理恵→叶野喜和子(稲吉貴子)→佐藤恵美香→利根川朱里→Chiho(大山千穂)→栗山絵美→林百合子→杉本文乃→坂田香里→渡辺舞
実写版俳優:安座間美優
木野まこと
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
「セーラームーン」のメインキャラの一人で、原作では第4話、アニメでは第25話(虹水晶編)、実写版では第6話から登場した。愛称はまこちゃん。
月野うさぎの通う東京都立十番中学校に突然転校してきた。最初はその男勝りな長身と怪力、周りに人を寄せ付けないミステリアスさから怖い人だと思われていたが、うさぎと仲良くなりセーラー戦士として目覚めると、元の明るいボーイッシュでさばさばとした性格となった。本当はセーラー戦士中最も家庭的で女の子らしい内面を持ち、家事が得意である。まさしくお嫁さんにしたい子ナンバー1!長身故か胸も一番大きいらしい。
高い身長はコンプレックスであるが、中学時代は背が高いため合う制服がないと言い張って前の学校の制服を着続けた。また、変身前も変身後も常にバラのピアスを身に着けている。
昔好きだった先輩(原作によると二挺木先輩)がおり、その人に振られたために転校してきたとも言われる。それゆえかアニメでは非常に惚れっぽい性格になっており、すぐ男の子を好きになり、先輩に似ていると言い出す始末であった。
実写版ではその反動のためか惚れっぽい性格の描写は初登場時だけだった。
実は両親は飛行機事故で他界しており、天涯孤独の身。故に飛行機は苦手である。
原作では地場衛の後輩である元麻布中の一年生、浅沼一等となんとなくいい感じになっている。
セーラージュピター
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
内部太陽系四守護戦士の一人で、木星を守護星に持つ、雷と勇気の戦士。五行思想では「木」をつかさどる。原作第4部・アニメSuperS以降はスーパーセーラージュピターとなる。その怪力ゆえ四戦士中では格闘戦をもっとも得意とする。必殺技を打つ際にはティアラから避雷針が飛び出す。
原作第4部によると本来は木星のプリンセス(ジュピター・プリンセス)であり、木星付近にイオキャッスルという居城を持っている。アニメージュ誌上で公募されたキメ台詞は「しびれるくらい後悔させるよ!」だが、実際に使用されることはほとんどなかった。セーラームーンのキメ台詞をもじって「木星に代わってヤキ入れてやるよ!」と言った事もある。
変身アイテム
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
変身ペン (原作第1部、アニメ第1部~R初期)
変身携帯テレティアS(実写)
銀のブレスレット(実写)
ジュエリー・スター・ブレスレット(実写)
スター・パワー・スティック (原作第2部以降、アニメR中期~SuperS初期)
クリスタル・チェンジ・ロッド(アニメSuperS中期以降)
その他のアイテム
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
バラのチェーンベルト(実写、原作新装版イラスト)
セーラー・スター・タンバリン / ジュピター・スピア(実写)
ジュピター・クリスタル(原作)
ジュピター・オークの葉の冠(原作第4部以降)
オーク・エンブレム(アニメSuperS以降)
変身呪文
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ジュピター・パワー!メイクアップ!(原作・アニメ第1部、実写)
ジュピター・スターパワー!メイクアップ!(原作第2部、アニメR以降)
ジュピター・プラネットパワー!メイクアップ!(原作第3部)
ジュピター・クリスタルパワー!メイクアップ!(原作第4部以降、アニメSuperS以降)
必殺技
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
シュープリーム・サンダー
(原作・アニメ第1部以降、ゲームS以降、実写)←タメ→+P
雷を相手にぶつける第1部のメイン必殺技。シュークリーム・サンデーではない。
「我が守護木星よ!嵐を起こせ!雲を呼べ!雷を降らせよ!!」
シュープリーム・サンダー・ドラゴン
(アニメR以降)
シュープリーム・サンダーの派生技。雷をドラゴンの形に収束させることにより威力が上がっている。
スーパー・シュープリーム・サンダー
(アニメSuperS以降)
シュープリーム・サンダーのスーパーバージョン。
フラワー・ハリケーン
(原作第1部以降、実写)
花びらを含む嵐で相手をかく乱する技。
ジュピター・サンダー・ボルト
(実写)
セーラー・スター・タンバリンを使用したジュピターの固有技。タンバリンをたたくたびに電撃が放たれる。
自爆
(実写)
巨大な放電球で相手と自分を包み込み爆発する。ジュピター最期の技。
スパークリング・ワイド・プレッシャー
(原作第2部以降、アニメR以降)
第2部のメイン必殺技。雷球を作りアンダースローで投げつける。エレクトロファイヤーやパワーウェイブのように地面に伝わらすバージョンも存在するほか、劇場版SuperS以降ではトルネード投法で放つこともあった。
ジュピター・ココナッツ・サイクロン
(原作第3部以降、ゲームS以降)空中で→\↓+P
第3部のメイン必殺技。両手を振り上げて強力な電撃を広範囲に落とす技。
アニメSでは内惑星四戦士はパワーアップしないという演出のため、登場していない。
パワーボム
(ゲームS以降)至近距離で→or←強P
名称のとおりプロレス技。特殊技扱い。
ジャイアント・スイング
(ゲームS以降)至近距離で十字キー1回転+強P
名称のとおりプロレス技。必殺技扱い。
ジュピター・ダブルアクセル
(ゲームS以降)↓\→+K
対空技。
ライトニング・ストライク
(ゲームS以降)↓/←/↓\→+強P
ゲーム版の超必殺技。電撃をバーンナックルのように地面に伝わらす。
ジュピター・オーク・エボリューション
(原作第4部以降、アニメSuperS以降)
第4部以降のメイン必殺技。原作では電撃を放つ技だが、アニメではオークの葉を飛ばして相手に当てて爆発させる技となっている。
小ネタ
出典 木野まこととは (キノマコトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
準備段階での名前は「地野まもる」。
初期に原作者によってデザインされたセーラー戦士のユニフォームはヘソ出しの過激なものであった。
アニメ版で惚れっぽい性格となったのはジュピター(ユーピテル)がギリシア神話のゼウスに相当するからだといわれている。
アニメで登場が遅かったのは、セーラー戦士は3人までに留めるという案も出ていたためらしい。アニメが2クールあるいは3クールで終わっていたら登場しない可能性もあった。