時代を感じる『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の表紙全巻 (1-190巻 最新刊)
こち亀が200巻いきそうなのでならべました。200巻は2016年かな?
とんでもない長さの表紙が時代を感じさせます。各種のご参考にどうぞ。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 - Wikipedia
亀有公園前派出所に勤務する警察官両津勘吉(りょうつ かんきち)を主人公とし、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画。劇画に近い比較的リアルな絵柄を用いたギャグ漫画としては先駆的な作品である。
1976年(昭和51年)6月22日発売の集英社『週刊少年ジャンプ』29号に、月例ヤングジャンプ賞入選作品(4月期)の読み切りとして掲載され、同年9月21日発売の同誌42号から連載を開始。2006年に連載30周年を迎え、『週刊少年ジャンプ』誌上で「こち亀30周年企画」が行われた。その後も2007年には連載通算1,500回、2009年には1,600回、2011年には1,700回、2013年には1,800回を突破した。37年以上における週刊連載で一度も休載せず、「少年誌の最長連載記録」のギネス記録の保持、更新を継続中。コミックスの発行部数は累計1億5,650万部。
21巻以降は元記事でご確認下さい
時代を感じる『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の表紙全巻 (1-190巻 最新刊) - あしみの 日記
http://asimino.hatenablog.com/entry/2014/06/21/171130
ツイート // こち亀が200巻いきそうなのでならべました。200巻は2016年かな? とんでもない長さの表紙が時代を感じさせます。各種のご参考にどうぞ。 亀有公園前派出所に勤務する警察官両津勘吉(りょうつ かんきち)を主人公とし、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画。劇画に近い比較的リアルな絵柄を用いたギャグ漫…