※内容によってはネタバレを含む可能性が御座います。予めご了承下さい。
生まれつきの天才「天才マン」こと「生月天才」の魅力とは?『とっても!ラッキーマン』
1993年から1997年まで「週刊少年ジャンプ」で連載されていた『とっても!ラッキーマン』。ヒーローギャグ漫画で、同時期にテレビ東京系列でアニメ化もされた作品です。作中には様々なヒーローが登場し、中でも美形キャラとして人気を誇るのが、今回ご紹介させていただく「天才マン」に変身する「生月天才(うまれつきてんさい)」です。
「世直しマン」の一味であり、指レンジャーの主将として最初は敵として登場します。「天才」なので「努力もラッキーも友情も必要なく勝利して目立つ」と述べ、他のレギュラーヒーローの能力を全て上回る、「ふっ」や「天才だから」が口癖のなんでもあり的なヒーローです。
苦労せず全てを持つヒーロー「天才マン」
天才マンは、全宇宙で50億年に一度生まれるか生まれないかという天才で、ヒーロー協会で常にトップの成績を収めました。しかし、ヒーロー認定証を失くし、ヒーロー協会から破門となったため、世直しマンと共に悪の道へ走りました・・・。そのヒーロー認定証を勝手に拾って自分のものにしたのが『ラッキーマン』である事が発覚し(実は世直しマンの陰謀だった)ラッキーマンに復讐を挑みましたが、やられてしまいます。そして、「大切なのはゆずり合う気持ちだ!」とのラッキーマンの言葉に改心し、以降ラッキーマン達の心強い味方となります。その後、キザですが頼りになる存在として大活躍する事に。
変身前の地球での姿「生月天才」
世直しマンとの戦いの後、地球で暮らす為にボロボロになったヒーロー星からラッキーマンこと「追手内洋一(ついてないよういち)」の中学校に転校してきた変身前の天才マンの姿が「生月天才」です。人間の姿の見た目が天才マンの時とほぼ変わらないので、すぐに他の生徒たちに正体がばれてしまいます。元々美形ヒーローなので、女子生徒にモテモテとなり、同時に転校した『勝利マン』こと磯野勝利(いそのしょうり)とクラスの女の子人気を二分。円周率をずっと言い続け、その“天才ぶり”を見せる事で天才マンに変身します。
作品一の美形キャラ
天才マンは生まれつき“全て”を持っているため、容姿端麗で女性にもモテます。それを特に象徴しているのが漫画113話。デコレーション・ハリーとの対決の際、単に必殺技の「カッ」光線で瞬殺する事を拒み、相手のトリックを見破り「すべての女性は私の為に存在し・・・私はすべての女性の為に存在しているからだ・・・」と言い、グルになっていた客席の女の子達を全員メロメロにして逆に相手に攻撃させてしまうシーン。女性に対しての紳士的な対応も目を引きます。ヒロイン「奇麗田見代(きれいだみよ)」さえも惚れてしまうほどの魅力です。
天才マンの人間の姿「生月天才」はアニメ版には出てこないので、「生月天才」の活躍も見たいという方は、是非漫画版も読んでみてください。
>>> とっても ! ラッキーマン DVD-BOX 1
>>> とっても ! ラッキーマン DVD-BOX 2
(C)ガモウひろし/集英社
記者(メルジャ【公式】さん)